平日
10:00〜18:00
受付時間 月〜金
10:00〜18:00
レンブラントホテルが運営する特産品・名産品のお取り寄せ通販サイト|地元物語
24ポイント
24ポイント
Suageこだわりのスープは玉ねぎを8時間以上かけてじっくり炒めたものをベースに鶏ガラの旨味やトマトの酸味を加えた、クセのないスープです。
わたしたちSuageは、土から野菜ができ
スープカレーとなってお客様にお届けするまで
全過程において責任をもつという強いこだわりを持っています。
【スープカレードリア】
◆簡単手作りホワイトソースで作るスープカレードリア♪
【材料】
・インカのめざめ 1個
・かぼちゃ 2切れ
・とうもろこし 1/4
・ブロッコリー 2房
・トマト 1/2個
・ゆで卵 1/2個
・とろけるチーズ 適量
・手羽元 2本
・小麦粉 適量
・塩コショウ 適量
・サラダ油 適量
・雑穀米 100g
※お好みの野菜も入れてみてくださいね!
【ホワイトソース】
・薄力粉 10g
・有塩バター 10g
・牛乳 100ml
・コンソメ 小さじ1/2
・塩 少々
・コショウ 少々
【作り方】
■ホワイトソース
①フライパンに有塩バター、薄力粉を入れて弱火で熱し、木べらでひとまとまりになるまで2分程炒めます。
②牛乳を少量ずつ加え、都度混ぜながらとろみがつくまで弱火で加熱します。
③塩・こしょうを加えて味をととのえ、火から下ろして完成です。
■スープカレードリア
①鶏肉は骨に沿って切り込みを入れ骨からそぎ落とすようにチューリップにし、塩、ブラックペパーをもみ込む。
②じゃがいもはよく洗い、皮つきのままラップに包み電子レンジ600Wで約3分、ややかために加熱しておく。
③他野菜は食べやすいサイズにカットしておく。
④鍋に油を張り、種類ごとに素揚げにする。
※トマトはそのまま使うためすあげはしなくてもOK。
⑤作って置いたホワイトソースにスープカレーの素を少しずつ入れ伸ばしていく。
⑥器に雑穀米、⑤の順番で敷き詰めすあげした野菜を載せてとろけるチーズを適量載せたらオーブンで180℃で表面に軽く焦げ目ができるまで焼いていく。
※この時にお好みでチーズの種類を変えてもOK!!また、より食感を出すためにパン粉をかけるのもおすすめです。
商品内容 | Suageのスープカレーのスープ 1袋300g×4個入 |
---|---|
原材料 | スープ用調味料(ベーコン、トマトペースト、人参(国産)、玉ねぎ(北海道産)、脱脂粉乳、にんにく)(国内製造)、オニオンペースト(玉ねぎ(北海道産))、食用オリーブ油、ブイヨン、香辛料、砂糖、鶏ガラスープ、豚脂、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)、くん液、コチニール色素、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
アレルギー | 小麦、卵、乳、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉 |
保存方法・調理方法 | 直射日光を避け、常温で保存してください | 製造者 | 株式会社北海道チクレンミート 北海道札幌市厚別区厚別東5条2丁目3番20号 |
Suageは2007年創業。札幌の小さなお店からスタートしたスープカレー専門店です。地元札幌のみならず、全国各地、海外のお客様からもご愛顧いただき、現在では札幌市内に5店舗を構えるようになりました。2019年からは、渋谷店を皮切りに東京エリアにも4店舗展開、そして海外は、韓国・台湾・香港などに出店をしており、これからも世界にSuageの味を広めていきたいと考えています。
商品のご感想を各商品ページの
レビュー欄にお寄せください。
感謝の気持ちとして投稿したレビューが採用されると1レビューにつき50ポイントプレゼントさせていただきます。
レビューはまだありません
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
カスタマーサポートセンターよりご返答させていただきます。